オリエント急行

Orient Express
1988年、某テレビ局の日本一周イベントにあわせてヨーロッパから遥々日本にオリエント急行がやってきました。日本に来るまでの経路は、
パリ→アムステルダム→ベルリン→モスクワ→北京→香港と鉄路を自走してきて、香港から、船で日本に上陸してきました。
時期は、10月頃だったと思います。その後、何ヶ月かの間、日本国内を走りまわっていて、週末は自分の部屋の窓から眺めていました。
上野駅地上ホームに入線。構内放送で「オリエント急行」到着の放送が入ったとたん、鉄道ファン以外の一般の客もいっせいにホームに殺到。けが人が出なかったのが不思議なくらいの状態だった。
この車両は、オリエント急行の車両ではない。1両目と最後の車両は、日本の機関車と連結するため、日本の客車が連結されていた。
記憶は怪しいが、ナハネフ23とオニ23が連結されていた。
エンブレム(向獅子)。
豪華な客車。(撮影当時は、いろいろ調べて、それぞれがどうゆう車両かってことを知っていたがさすがに10年以上経っているのでよく覚えていない)
くだり列車が入線。
この日の下り列車は、御召し機、EF81 81号機が担当。(他のEF81とは、サイドの銀帯で区別が出来た。現在はこの帯はないらしい)
オリエント急行の乗務員。
当時話題だった、2mぐらいありそうな大男の名物車掌さんの写真も取ったが、押し合いになってぶれてしまった。
発車・・はまだしてない。露出ミス。
なんでこんなに傾いてるんだ・・。
当日の戦利品。

オリエント急行到着から出発までの合間に、品川に出撃。当時派手にCMで宣伝していたアメリカントレイン等を撮影。